2022年度の研究費は過去最高、企業が約7割を占める
総務省統計局が発表した統計トピックス「我が国における企業の研究費の動向」によると、2022年度の研究費の総額は、20.7兆円で過去最高となっている。2007年度以降の研究費を研究主体別にみると、企業が約7割を占めており… 続きを読む »
総務省統計局が発表した統計トピックス「我が国における企業の研究費の動向」によると、2022年度の研究費の総額は、20.7兆円で過去最高となっている。2007年度以降の研究費を研究主体別にみると、企業が約7割を占めており… 続きを読む »
リクルートのジョブズリサーチセンターが発表した「アルバイト・パート募集時平均時給調査」結果によると、三大都市圏の3月の平均時給は、前年同月比が45円増加(+3.9%)の1188円となり、先月に次ぐ過去2番目の高さだった… 続きを読む »
消費税における課税売上割合の計算は、「課税売上割合=課税期間中の課税売上高(税抜き)÷課税期間中の総売上高(税抜き)」の算式により計算する。この算式による計算に当たっては、種々の注意点があるので留意する必要がある。まず… 続きを読む »
財務省は、2024年度予算が3月28日に成立したことを受けて、2024年度財政法第46条に基づく国民への財政報告を公表した。それによると、わが国財政は、債務残高対GDP比が世界最悪の水準にあり、高齢化の進行等に伴う社会… 続きを読む »
信金中央金庫が、中小企業における従業員への教育訓練の実態について、全国の信用金庫の協力を得て四半期ごとに実施している「全国中小企業景気動向調査」の結果を基に考察したレポートによると、中小企業におけるOJT(職場内での実… 続きを読む »
日本能率協会が発表した「当面する企業経営課題に関する調査」結果(有効回答数528社)によると、自社が当面する経営課題を、「現在」、「3年後」は上位3つまで、「5年後」は1つだけ、20項目から選択してもらったところ、「現… 続きを読む »