中小企業経営者の86%が自身の健康を「強く意識」

 大同生命が中小企業経営者を対象に9月に実施した「健康経営に関する調査」結果(有効回答数:約1万社)によると、中小企業経営者の86%が、自身の健康について「強く意識している」(22%)又は「ある程度意識している」(64%)と回答したことが分かった。「強く意識している」経営者の割合は、「49歳以下」の19%から「70歳以上」の27%まで、年齢が高いほど多くなっている。

 健康保持・増進を目的に行っている取組み(複数回答)としては、「健康診断の受診」が74%と最も多く、次いで「規則正しい生活」(41%)、「十分な睡眠」(38%)、「食生活の改善」(34%)となった。「規則正しい生活」は特に「70歳以上」の年代で53%と多かった。一方、「定期的な運動(ジム通いやウォーキングなど)」(32%)や「趣味に取り組む」(18%)といった、ある程度時間が必要な取組みの割合は低くなっている。

 経営者が課題と考える従業員の健康上の問題(複数回答)では、「生活習慣病」(52%)が最も多く、次いで「運動不足」(36%)、「メンタルヘルス不調」(31%)、「長時間労働、ワークライフバランスの崩れ・乱れ」(23%)が続いた。経営者が従業員の健康保持・増進に向けて実施している取組み(複数回答)は、「感染症対策」(69%)が最も多く、次いで「健康診断の実施」(56%)となった。

 「健康経営」は従業員等の健康管理を経営的な視点で考え、戦略的に実施することだが、その認知度について、「意味や内容を知っている」は22%にとどまり、2017年3月調査から12ポイント向上したものの、いまだ低い水準にある。健康経営に期待する効果(複数回答)は、「従業員の健康状態の改善」と「従業員の生活習慣や健康に対する意識の向上」がともに39%でトップ、次いで「従業員のモチベーションの向上」(19%)となった。

 同調査結果は↓

https://www.daido-life.co.jp/company/news/2021/pdf/211019_news.pdf