消費意欲指数、7月としては5年ぶりの50点台

 博報堂の生活総研が、首都・名古屋・阪神在住の20~69歳の男女の消費者1500名を対象に実施した「来月の消費予報」によると、7月の消費意欲指数は51.8点で、前月比は+3.9ポイント上昇、前年比でも+3.2ポイント上昇し、7月としては5年ぶりの50点台となり、今年の最高値も更新した。また、特に買いたいモノ・利用したいサービスがある人の割合は、全体では前月比+1.6ポイント、前年比+1.9ポイントの32.9%となった。

 消費意欲指数は、調査パネルの一般生活者1500名に対し、「消費意欲(モノを買いたい、サービスを利用したいという欲求)が最高に高まった状態を100点とすると、あなたの来月(7月)の消費意欲は何点ぐらいか」と質問したもの。ボーナスシーズンである7月は、例年消費意欲指数が上昇する月だが、50点を超えるのは5年ぶりで、7月としては2014年以降で最高値となりました。

 消費意欲指数の理由(自由回答)をみると、コロナ禍に関連する消費にネガティブな回答は、前月から大きく減少(20年6月417件→7月290件)する一方、ポジティブな回答は増加(6月187件→7月216件)しており、両回答の差は縮んでいる。ネガティブな理由では、「コロナで外出·買物がしたくてもできない」(6月132件→7月109件)、「コロナが怖いので出かけたくない/意欲がわかない」(6月103件→7月67件)などが減少している。

 一方、ポジティブな理由では、「自粛の反動で外出·買物がしたい/我慢していた消費をしたい」(6月107件→7月129件) が増加。また、「給付金が入る」(6月25件→7月38件)や、「ボーナスが入った・入る」(6月11件→7月40件)が増えるなど、金銭的余裕·改善も消費意欲の上昇に影響しそう。また、「特に買いたいモノ·利用したいサービスがある」の内訳で前年比、前月比ともに20件以上増加は、「家電・AV」、「PC・タブレット」だった。

 以上のように、コロナ禍に関連する消費にネガティブな回答が減少する一方、「感染不安による外出自粛」(6月39件→7月53件)、「節約・倹約したい/将来不安」(6月55件→7月64件)などの意見は増加している。生活総研では、「自粛緩和や給付金支給の期待から消費意欲が高まりつつも、コロナ禍の長期化や経済面の不安感は拭えない様子が垣間見え、今後も注視の必要がありそう」とみている。

同調査結果は↓

https://seikatsusoken.jp/wp/wp-content/uploads/2020/06/202007-1.pdf