帝国データバンクが発表した「SDGsに関する企業の意識調査」結果(有効回答数1万1337社)によると、自社におけるSDGsへの理解や取組みについて、「意味および重要性を理解し、取り組んでいる」企業は 23.6%となった。また、「意味もしくは重要性を理解し、取り組みたいと思っている」( 28.6%)と合計すると『SDGsに積極的』な企業は前回調査(2021年6月)より12.5ポイント増の52.2%と半数以上となった。
SDGsの達成に向けた取組みに対する意識は前年より大きく拡大し、半数以上の企業が前向きな姿勢を示す結果となった。一方、「言葉は知っていて意味もしくは重要性を理解できるが、取り組んでいない」(35.9%)および「言葉は知っているが意味もしくは重要性を理解できない」(6.8%)は前年より減少した。合計するとSDGsを認知しつつも取り組んでいない企業は 42.7%となり、前年より7.8ポイント減少した。
規模別にみると、「大企業」ではSDGsに積極的な企業が68.6%で、全体を大幅に上回った。一方で、「中小企業」では48.9%、「うち小規模企業」では42.0%となり、依然として企業規模間に格差が生じている。SDGsに積極的な企業を業界別にみると、「農・林・水産」が 72.6%で最も高かく、次いで、「金融」(62.3%)や「製造」(57.1%)、「運輸・倉庫」(53.7%)が上位に並んでいる。
SDGsでは、2030年までに達成すべき17の目標が設定されているが、その17目標のなかで現在力を入れている項目(複数回答)は、働き方改革などを含む「働きがいも経済成長も」が31.4%で最も高かった。次いで、リサイクル活動やエコ商品の生産・使用などを含む「つくる責任つかう責任」(22.9%)、再生可能エネルギーの利用などを含む「エネルギーをみんなにそしてクリーンに」(22.5%)が2割台で続いた。
SDGsへの取組みによる効果(複数回答)は、「企業イメージの向上」が 37.2%でトップ。また、人材の定着率の向上につながり得る「従業員のモチベーションの向上」(31.4%)も3割台となり、企業の見られ方に関する効果が上位に並んでいる。次いで「経営方針等の明確化」(17.8%)、「採用活動におけるプラスの効果」(14.0%)、「取引の拡大(新規開拓含む)」(12.3%)が続いた。総じて、SDGsの効果を実感している企業は 66.5%となった。
同調査結果は
→https://www.tdb.co.jp/report/watching/press/pdf/p220811.pdf