3月決算上場の92社が「経営悪化のサイン」を記載

 東京商工リサーチが発表した「継続企業の前提に関する注記調査」結果によると、2022年3月期決算を発表した上場企業約2370社のうち、決算短信で「継続企業の前提に関する注記(ゴーイングコンサーン注記)」(「GC注記」)を記載した企業は23社(前年同期28社)だった。また、GC注記に至らないが、事業継続に重要な疑義を生じさせる事象がある場合に記載する「継続企業に関する重要事象」は、69社(同64社)だった。

 GC注記と重要事象を記載した企業は計92社で、2021年9月中間決算(87社)から5社増加した。新型コロナ感染拡大で急増した2020年3月期の83社以降、2021年3月期(92社)に並び、高止まり傾向が続いている。92社のうち、コロナ禍の影響を要因に挙げたのは42社と半数近くを占めた。消費関連を中心に営業活動の制限などによるダメージが大きいが今後、本格的な回復に転じるか注目される。

 GC注記企業は中間決算より2社増加し、23社。また、中間決算でGC注記を記載せず、3月期本決算で新たに記載した企業は4社だった。品質検査の不正発覚で業績が悪化し、事業再生ADRを申請したジェネリック医薬品の日医工(株)(東証プライム)などがある。重要事象の記載企業は中間決算から3社増加し、合計69社となった。このうち12社は中間決算では記載していなかったが、3月期本決算で新たに重要事象を記載した。

 GC注記・重要事象を記載した92社を理由別にみると、このうち、86社(構成比93.4%)が重要・継続的な売上減や損失計上、営業キャッシュ・フローのマイナスなどの「本業不振」を理由としている。次いで、「新型コロナによる悪影響」が42社(同45.6%)、「財務制限条項に抵触」20社、「資金繰り悪化・調達難」が9社と続く。中間決算と比べ「債務超過」が6社から2社と減少した。資本増強策などで債務超過を解消した企業が目立った。

 一方、金融機関からの借入に伴う「財務制限条項」に抵触した企業が10社から20社と2倍に増加した。銀行借入で運転資金を調達したが、業績悪化に歯止めがかからず、抵触した企業が多かった。また、GC注記・重要事象を記載した92社の業種別は、「製造業」が35社(構成比38.0%)で最多。以下、外食業者15社を含む「小売業」が20社(同21.7%)、「サービス業」が19社、「情報・通信業」が5社、「証券・商品先物業」が4社と続く。

 同調査結果は↓https://www.tsr-net.co.jp/news/analysis/20220603_01.html

Outlook