後継者難倒産が9年間で最多の181件、事業承継急務

 東京商工リサーチの調査によると、2021年度上半期(4~9月)の「後継者難」の倒産は181件(前年同期比4.6%増)で、2年連続で前年同期を上回った。年度上半期では2020年同期の173件を上回り、2013年以降の9年間で最多を記録したことが分かった。また、倒産全体(2937件)に占める構成比は6.1%で、前年同期(4.4%)を1.7ポイント上回り、年度上半期で最高となった。

 ここ数年の金融機関の貸出審査は、財務内容に基づくスコアリングから、事業の将来性などを判断材料とした「事業性評価」に移行している。そのため、事業の持続性を見る上で、後継者の有無も重要な判断材料となっている。代表者が、経理や営業など経営全般を担っている中小企業は多い。コロナ禍で業績回復も遅れ、後継者育成や事業承継への準備まで手が回っていない。代表者の高齢化は深刻で、事業へのリスクが高まっている。

 要因別の最多は、代表者などの「死亡」の100件(前年同期比28.2%増)と2年連続で前年同期を上回り、調査を開始した2013年以降、年度上半期では初めて100件に乗せ、最多件数を更新。「後継者難」倒産に占める構成比は55.2%。また、「体調不良」は52件(前年同期比▲18.7%、構成比28.7%)で、2年ぶりに減少した。「高齢」は19件(同11.7%増、同10.4%)で、3年連続で前年同期を上回り、最多件数を更新した。

 産業別でみると、最多は「建設業」(前年同期比5.5%増)と「サービス業他」(同22.5%増)の38件。「建設業」は2年連続で前年同期を上回り、建築工事業(9→10件)、木造建築工事業(2→5件)、内装工事業(4→5件)などで増加した。「サービス業他」は2年ぶりに増加し、最多件数を記録。建築設計業と美容業が各4件(前年同期ゼロ)、広告業と旅行業、歯科診療所が各2件(同ゼロ)などで増加した。

 形態別では、最多が「破産」の164件(前年同期比6.4%増)で、「後継者難」倒産に占める構成比は90.6%で、調査を開始した2013年以降、年度上半期では初めて90%台になった。「特別清算」は9件(同125.0%増)。「破産」と「特別清算」は合計173件(同9.4%増)で、構成比は95.5%に達し、「後継者難」倒産はほとんどが消滅型の倒産だった。一方、再建型の「民事再生法」は1件で、2年ぶりに発生した。

 資本金別では、「1千万円未満」(個人企業他を含む)が96件(前年同期比3.2%増)。「後継者難」倒産に占める構成比は53.0%と、5割を超えた。また負債額別では、「1億円未満」が128件(同2.4%増)。「後継者難」倒産に占める構成比は70.7%で、小規模倒産を主体とした推移が続いているが、「1億円以上5億円未満」が45件(同4.6%増)で2年連続増加するなど、小・零細企業だけでなく、中堅企業でも事業承継の問題が深刻になりつつある。

 同調査結果は↓

https://www.tsr-net.co.jp/news/analysis/20211008_03.html