2020年女性管理職の割合は前年から微増平均7.8%

 自社における従業員に占める女性従業員の割合は前年比0.6ポイント上昇の平均25.8%となったことが、帝国データバンクが発表した2020年「女性登用に対する企業の意識調査」結果(有効回答数1万1732社)で分かった。「30%以上」と回答した企業は31.5%となり、比較可能な2014年以降で最も高くなっている。また、女性従業員割合が10%に満たない企業は28.3%(「10%未満」と「0%(全員男性)」の合計)だった。

 また、自社の女性管理職(課長相当職以上)割合は平均7.8%と、過去最高を更新したが、前年比0.1ポイント増とわずかな上昇だった。政府が目標として定めている「女性管理職30%」を超えている企業は7.5%にとどまっている。自社の役員(社長を含む)に占める女性の割合は平均10.8%と、同1.0ポイント上昇した。一方、女性役員が1 人もいない企業(0%(全員男性))は56.6%と半数を超えている。

 女性活躍推進法は今年4月に改正法が施行され、情報公開の対象が従業員数101人以上の企業に拡大される予定(現在301人以上の企業)。それぞれの区分で女性管理職割合の平均をみると、従業員数が「301人以上」では6.2%、「101人以上」では5.7%だった。いずれの区分も前年度からほぼ横ばいとなっているが、今後は新たに情報公開の対象となる従業員数101人以上の企業における数値の変化が注目となる。

 今後、自社における女性管理職の割合が「増加する」と見込んでいる企業は21.7%。また、自社において女性登用を進めている企業は42.6%だったが、前年度から7.4ポイント減少し、前年までの増加傾向から一転する結果となった。女性登用を進めている企業の内訳は、「社内人材の登用を進めている」は38.2%、「社外からの登用を進めている」は10.2%。他方、「進めていない」は41.0%と4割を上回る結果となった。

 今後より一層女性の活躍を促進するために重要なこと(複数回答)は、「妊娠・出産・子育て支援の充実」が64.7%でトップ。次いで、育休復帰支援などの「仕事と子育ての両立支援」(56.2%)、長時間労働の削減などの「働き方の改革」(55.3%)、待機児童や保育士不足の解消などの「保育サービスの充実」(52.7%)が5割超で続き、女性の家庭における負担軽減に関する項目が上位に並んでいる。

 同調査結果は↓

https://www.tdb.co.jp/report/watching/press/pdf/p200803.pdf