外国人労働者が増えることは「よいこと」が54.9%

 連合が全国の20歳~60歳の働く男女1000人を対象に実施した「外国人労働者の受入れに関する調査」結果によると、自分の職場に外国人労働者が「いる」が27.7%、「いない」が72.3%となった。居住地別にみると、「いる」の割合が最も高かったのは関東(33.0%)、最低は北海道・東北(12.1%)。また、業種別にみると、情報通信業(47.9%)や教育、学習支援業(46.6%)、製造業(46.3%)では、「いる」の割合が他の業種より高くなった。

 日本全体として外国人労働者が増えることに対する意識は、「よいことだと思う(計)」は54.9%、「よくないことだと思う(計)」は21.7%となり、肯定的な人が多数派となった。また、「わからない」は23.4%だった。よいことだと考える理由(複数回答)は、「人手不足を補うためには必要であるから」が63.9%と最も多く、近年深刻化している人手不足を補うために外国人労働者が必要だと考えている人が多い結果となった。

 次いで、「外国人労働者が増えて多様な考えに触れると、新しいアイディアなどが生まれるから」が40.4%、「外国人労働者、日本人労働者と区別すること自体がおかしいから」が39.7%。業種別にみると、「外国人労働者が増えて多様な考えに触れると、新しいアイディアなどが生まれるから」は、情報通信業(54.8%)と教育、学習支援業(64.0%)で他の業種より高くなっている。

 他方、日本全体として外国人労働者が増えることについて「よくないこと」と考える理由(複数回答)については、「外国人労働者の雇用より、まずは日本人の雇用を優先すべきであるから」が61.8%と最も多く、次いで、「日本人の雇用・労働条件、働き方にマイナスの影響があるから」が45.6%、「日本人が就きたがらない仕事に、外国人労働者を活用すればよいという考えはよくないから」が30.0%と続いた。

 自分の職場に外国人労働者が増えることの意識では、「よいことだと思う(計)」は51.3%、「よくないことだと思う(計)」は25.4%。よいことだと考える理由(複数回答)は、「人手不足を補うためには必要であるから」が最も多く52.2%、次いで、「外国人労働者が増えて多様な考えに触れると、新しいアイディアなどが生まれるから」が46.2%と、人手不足を補えることなどで、職場に外国人労働者が増えることを肯定的に捉える人が多いようだ。

 他方、自分の職場に外国人労働者が増えることが「よくないこと」と考えている理由(複数回答)は、「自分の職場で、多言語化などの環境整備が進んでいないから」が最も多く33.5%、次いで、「外国人労働者の雇用より、まずは自分の雇用を優先すべきであるから」が31.9%、「自分の雇用・労働条件、働き方にマイナスの影響があるから」が30.3%、「自分の職場の中に外国人労働者を受け入れるという意識がないから」が24.4%と続いた。

 同調査結果は↓
https://www.jtuc-rengo.or.jp/info/chousa/data/20181018-02.pdf