消費予報、6月は節約意識強く消費意欲は前年並み

 博報堂の生活総研が、首都・名古屋・阪神在住の20〜69歳の男女の消費者1500名を対象に実施した「来月の消費予報」によると、6月の消費意欲指数は46.2点で、前月比は-2.1ポイント、前年比は+0.9ポイントと、前年から横ばいとなった。このように、6月の消費意欲指数は、連休があり消費意欲が高まった5月からは低下したものの、節約意識が強く、ほぼ前年並みとなった。

 また、特に買いたいモノ・利用したいサービスがある人の割合は、全体では前月比-3.2ポイント、前年同月比+2.9ポイントの26.6となった。なお、消費意欲指数は、博報堂生活総研の調査パネルの一般生活者1500名に対し、「消費意欲(モノを買いたい、サービスを利用したいという欲求)が最高に高まった状態を100点とすると、あなたの来月(6月)の消費意欲は何点ぐらいか」と質問したもの。

 消費意欲指数の理由(自由回答)をみると、「欲しいもの・出費予定がある」(17年6月93件→18年6月126件)が前年よりも増えており、特に買いたいモノ・利用したいサービスでも「レジャー」(前年比+36人の125人)、「外食」(同+29人の173人)に加え、季節消費以外の「家電・AV」(同+26人の103人)、「日用品」(同+25人の89人)などが前年より20件以上増えるなど、ボーナスシーズンらしい傾向が見られる。

 その一方、「金銭的理由での節約、我慢」(17年6月226件→18年6月241件)が前年よりも増えたほか、「金銭的余裕がある」(17年6月77件→18年6月56件)という声は減少。ボーナスシーズンではあるものの、指数を引き上げるほどの意欲の高まりには至っていないようだ。また、男女を比較すると、男性の消費意欲指数は4月からほぼ横ばいで安定的に推移しているが、女性は5月の高い伸びから一転、4月のレベルに戻った。

 消費意欲指数の理由(自由回答)をみると、女性においては、「ゴールデンウィークでお金を使ってしまったから」(女性24歳・愛知県)など「金銭的理由での節約、我慢」(18年5月98件→18年6月123件)や「特に欲しいものがない」(18年5月194件→18年6月223件)という声が前月よりも増加している(男性では減少)。大型連休のある5月と行楽シーズンである夏に挟まれた6月の女性の消費は、停滞期となりそうだ。

 この件は↓
http://seikatsusoken.jp/wp/wp-content/uploads/2018/05/201806.pdf