スタートアップ企業と「協業している」は19.4%

 日本能率協会が発表した「当面する企業経営課題に関する調査」結果(有効回答数689社)によると、スタートアップ企業との協業状況は、全体の 19.4%が「協業している」、11.6%が「協業はしていないが支援・交流している」、17.1%が「検討中」との回答があった。大企業では、スタートアップ企業と40.0%が「協業している」、18.6%が「協業していないが支援・交流している」との回答があった。

 中堅企業と中小企業については、スタートアップ企業と「協業・支援・交流しておらず、検討もしていない」との回答が各57.0%、60.0%と約6割あった。大企業では24.8%に過ぎず、企業規模別にはっきりとした傾向が出ている。業種別にみると、製造業では13.2%、非製造業では23.7%が「協業している」と回答しており、非製造業のほうがややスタートアップ企業との協業が進んでいることが分かった。

 スタートアップ企業と「協業している」または「協業していないが支援・交流している」と回答した企業の具体的な内容は、「技術提供・技術交流」(65.9%)、「資金提供」(52.3%)、「人的支援・人的交流」(42.1%)の順で多い。製造業では、「技術提供・技術交流」が82.9%と8割以上であり、技術面での交流が中心であることが特徴。 非製造業では、「営業支援」が44.2%と4割以上に対して、製造業は18.4%と2割未満だった。

 スタートアップ企業と「協業している」、「協業していないが支援・交流している」または「協業・支援、交流はしていないが検討中である」と回答した企業の交流のきっかけは、「経営者や幹部の人脈」が51.2%で最も比率が高い結果となった。続いて、「金融機関を通じて」(37.7%)「取引先を通じて」(34.3%)も高く、社内や企業活動での人脈といった、身近なリソースを頼りに出会うケースが多いようだ。

 スタートアップ企業との協業を適切に推進するためのポイントでは、最も高かったのは「お互いの目的・ビジョンの一致」(71.1%)だった。3番目に高い「求める成果・目標の明確化」(46.3%)と併せて、目的や成果への認識を明確にすること、一致させることが必要であると考えられていることが分かった。企業規模別でみると、大企業は「経営戦略との連動」、「事業スピードの加速化」が全体と比較して高くなっている。

 同調査結果は

https://jma-news.com/wp-content/uploads/2022/11/221114_keieikadai_startup_release_.pdf