小企業の売上DIと採算DIは、3年連続で上昇
日本政策金融公庫が同公庫取引先企業対象に6月中旬に実施した「全国中小企業動向調査(小企業編)2024年4~6月期特別調査」結果(有効回答数5992社)によると、2023年度決算(2023年12月~2024年3月を期末と… 続きを読む »
日本政策金融公庫が同公庫取引先企業対象に6月中旬に実施した「全国中小企業動向調査(小企業編)2024年4~6月期特別調査」結果(有効回答数5992社)によると、2023年度決算(2023年12月~2024年3月を期末と… 続きを読む »
帝国データバンクが発表した「食品主要195社の価格改定動向調査」結果によると、主要な食品メーカー195 社における、家庭用を中心とした9月の飲食料品値上げは1392品目を数え、5ヵ月ぶりに1千品目を超えた。前年9月に多… 続きを読む »
代表者の高齢化に伴い、スムーズな事業承継が経営上の重要課題に浮上している。東京商工リサーチが発表した2024年「代表者交代調査」結果によると、2023年から2024年に、代表者が交代した企業は全国で6万6862社だった… 続きを読む »
博報堂の生活総研が、首都・名古屋・阪神在住の20~69歳の男女の消費者1500名を対象に8月に実施した「来月の消費予報」によると、9月の消費意欲指数は45.8点で、前月比は-1.5ポイント、前年比でも-1.4ポイントで… 続きを読む »
パーソル総合研究所が発表した「出張に関する定量調査」結果(有効回答数1834人)によると、出張前に出張を前向きにとらえている層は75.8%だが、出張を終えた後に、出張を前向きにとらえている層は50.4%に低下した。出張… 続きを読む »
帝国データバンクが発表した「価格転嫁に関する実態調査」結果(有効回答数1万1282社)によると、自社の主な商品・サービスにおいて、コストの上昇分を販売価格やサービス料金にどの程度転嫁できているかについては、コストの上昇… 続きを読む »