23年賃金不払事案は約2万件、対象労働者約18万人
厚生労働省はこのほど、2023年1年間に賃金不払が疑われる事業場に対して労働基準監督署が実施した監督指導の結果を取りまとめ、監督指導での是正事例や送検事例とともに公表した。この公表は、2022年までは、支払額が1企業当… 続きを読む »
厚生労働省はこのほど、2023年1年間に賃金不払が疑われる事業場に対して労働基準監督署が実施した監督指導の結果を取りまとめ、監督指導での是正事例や送検事例とともに公表した。この公表は、2022年までは、支払額が1企業当… 続きを読む »
新型コロナウイルス感染症の感染防止対策をきっかけのひとつとして、時差出勤やテレワークの積極的な活用が推奨されてきた。2023年5月の「5類」への変更以降、働き方にはどのような変化が生じているだろうか。日本生産性本部が発… 続きを読む »
エン・ジャパンが、運営する社員・バイト求人サイト『エンゲージ』上で実施した「本当の退職理由調査」結果(有効回答数5168人)によると、これまで退職経験がある4658名が退職時に、会社に伝えなかった“本当の退職理由”があ… 続きを読む »
大阪シティ信用金庫が府内の中小企業を対象に7月上旬に実施した「中小企業における後継者問題調査」結果(有効回答数1307社)によると、企業経営者の年齢は、「50歳代」が31.3%で最も多い。ただ、「60歳代」が21.8%… 続きを読む »
帝国データバンクが発表した「食品主要195社の価格改定動向調査」結果によると、主要な食品メーカー195社における、家庭用を中心とした8月の飲食料品値上げは642品目を数えた。値上げが一服傾向を迎えた前年同月(1197品… 続きを読む »
厚生労働省が常用労働者5人以上の事業所を対象に実施した「2023年度雇用均等基本調査」の「事業所調査」結果(有効回答数3495事業所)によると、2021年10月1日から2022年9月30日までの1年間に、在職中に出産し… 続きを読む »