「令和」を商号とする企業は全国に84社誕生

 2019年5月1日、30年余り続いた「平成」に代わり「令和」の時代が幕を開け、間もなく1年が経過しようとしている。そうしたなか、帝国データバンクでは、平成に代わる新元号「令和」が発表された2019年4月1日から2020年3月25日までに、「令和」の商号で新設された事業者や商号変更して「令和」になった事業者(いずれも法人番号が付与されている事業者)などについて、その数や設立時期、所在地などについて調査した。

 その調査結果によると、新元号が「令和」に決定した2019年4月1日から2020年3月25 日までの間に誕生した「新設・令和」企業は53社、「商変・令和」企業は31社となり、「令和」を商号とする企業は全国に84社誕生した。また、「新設・令和関連」企業は378社、「商変・令和関連」企業は87社となり、令和企業及び令和関連企業は全国に549社誕生している。

 549社のうち、商業登記簿に資本金について記載されている546社について調べると、「1000万円未満」が482社(構成比88.3%)で最も多く、以下、「1000万円~5000万円未満」(54社、同9.9%)、「5000万円~1億円未満」、「1億円以上」(各5社、同各0.9%)と続いた。最も多かった「1000万円未満」をさらに詳細にみると、「100万円」(112社)、「300万円」(87社)、「500万円」(78社)と続いた。

 次に、549 社のうち、設立時期が判明した546社を新設時期、商号変更時期別でみると、 新設と商号変更を合わせた社数が最も多かったのは、改元と重なる「5月」の 98社(構成比17.9%)で、以下、新元号発表直後の「4月」(92社、同16.8%)、「6月」と「7月」(各 75社、同各13.7 %)と続き、4月から7月までの4ヵ月間 に 340社(構成比 62.3%)が集中している。

 また、549社を都道府県別にみると、新設と商号変更を合わせた社数が最も多かったのは「東京都」(117社)となり、以下、「大阪府」46社)、「神奈川県」、「福岡県」(各38社)と続き、「和歌山県」を除く46都道府県で誕生した。内訳をみると、新設、商号変更ともに 「東京都」(新設92社、商号変更25社)が最多となった。

 同調査結果は↓

http://www.tdb.co.jp/report/watching/press/pdf/p200312.pdf