インバウンド対応の課題は外国語対応~日本公庫

 日本政策金融公庫が、飲食業や理・美容業など生活衛生関係営業を対象に6月中旬に実施した「インバウンド対応に関するアンケート調査」結果(有効回答数3158社)によると、1年前と比べた自店の周辺地域で見かける外国人観光客は、「増えた(「かなり増えた」、「やや増えた」の合計)」と回答した企業割合が32.2%となった。地域別にみると、「増えた」と回答した割合は、近畿、四国、九州で全国値を5ポイント以上上回った。

 外国人観光客の利用の有無は、「利用がある」と回答した企業割合が41.8%となった。業種別にみると、「ホテル・旅館業」が88.4%と最も高く、次いで「公衆浴場業」(61.5%)、「飲食業」(57.0%)の順。また、外国人観光客を受け入れるための取組みは、「実施している」と回答した企業割合が26.0%となった。業種別にみると、「ホテル・旅館業」が77.3%と最も高く、次いで「飲食業」(33.1%)、「公衆浴場業」(31.7%)の順となった。

 外国人観光客の受入れに効果のあった取組み(3つまで回答)は、「キャッシュレス決済の導入」と回答した企業割合が45.4%と最も高く、次いで「Wi-Fiなどインターネット接続環境の整備」(23.9%)、「メニューや施設内の案内等の工夫」(21.0%)の順となった。また、今後の外国人観光客の受入れ方針については、「積極的に受け入れていきたい」、「自然体で受け入れていく」と回答した企業割合の合計は67.5%となった。

 外国人観光客を受け入れる際の課題(2つまで回答)は、「店舗内の案内表示、メニュー表等の多言語対応」と回答した企業割合が36.2%と最も高く、次いで「多言語に対応ができる従業員の確保」(25.0%)、「HPやSNS、店舗外観における多言語対応」(15.8%)、「キャッシュレス決済(クレジットカード、デビットカード、二次元コード決済など)への対応」(14.5%)の順となり、外国語対応に関する課題が上位を占めた。

 「今後の外国人観光客の受入れ方針」について、「できれば受け入れたくない」と回答した32.6%の企業が外国人観光客の受入れに慎重な理由(2つまで回答)は、「言語、文化の違いから発生するトラブルを可能な限り回避したい」と回答した企業割合が44.1%と最も高く、次いで「多言語に対応ができる従業員が不足している」(39.8%)、「国内客で売上が十分に確保できている」(20.0%)の順となった。

 同調査結果は

https://www.jfc.go.jp/n/findings/pdf/seikatsu24_0930a.pdf