厚生労働省が公表した「労働経済動向調査」結果(有効回答数2929事業所)によると、2024年8月1日現在の正社員等労働者過不足判断DI(「不足」-「過剰」事務所割合)をみると、調査産業計で+46ポイントの不足超過となった。産業別にみると、特に「学術研究,専門・技術サービス業」(+60)、「医療、福祉」(+58)、「建設業」(+57)、「運輸業,郵便業」(+56)などで人手不足感が高くなっている。
一方、2024年8月1日現在のパートタイム労働者過不足判断DI(「不足」-「過剰」事務所割合)をみると、調査産業計で+29ポイントの不足超過となった。産業別にみると、特に「宿泊業,飲食サービス業」(+53)、「サービス業(他に分類されないもの)」(+50)、「生活関連サービス業,娯楽業」(+48)、「卸売業,小売業」(+39)などで人手不足感が高くなっている。
2024年7~9月期実績見込みの正社員等雇用判断DI(「増加」-「減少」事務所割合)をみると、調査産業計で+8ポイントとなった。産業別にみると、「情報通信業」(+15ポイント)、「不動産、物品賃貸業」(+12ポイント)、「製造業」(+9ポイント)、「建設業」(+8ポイント)など各産業でプラスとなり、マイナスとなった産業はなかった。
2024年7~9月期実績見込みのパートタイム雇用判断DI(「増加」-「減少」事務所割合)をみると、調査産業計で+3ポイントとなった。産業別にみると、「宿泊業,飲食サービス業」(+16ポイント)、「サービス業(他に分類されないもの)」(+8ポイント)などでプラスとなる一方、「金融業,保険業」(▲4ポイント)、「建設業」(▲2ポイント)、「学術研究,専門・技術サービス業」(▲2ポイント)などでマイナスとなった。
8月1日現在労働者が不足していて、かつ、過去1年間に何らかの対処をした事業所の割合は 71%(前年同期差+5%ポイント)、今後1年間に「対処する予定」は 66%(+1%ポイント)。その対処方法(複数回答)は、過去1年間に対処した事業所においては、「正社員等採用・正社員以外から正社員への登用の増加」が 59%(+3%ポイント)と最も多く、次いで、「在職者の労働条件の改善(賃金)」が55%(+9%ポイント)となっている。
同調査結果の概況は
https://www.mhlw.go.jp/toukei/itiran/roudou/koyou/keizai/2408/dl/7roudoukeizaidouko.pdf