高齢者世帯・単独世帯の世帯数はともに過去最高

 厚生労働省が公表した「2023年国民生活基礎調査」結果によると、2023年6月1日現在における全国の世帯総数は5445万2千世帯となっている。世帯構造をみると、「単独世帯」が1849万5千世帯(全世帯の34.0%)で最も多く、次いで「夫婦と未婚の子のみの世帯」が1351万6千世帯(同24.8%)、「夫婦のみの世帯」が1339 万5千世帯(同 24.6%)となっている。単独世帯は、世帯数、割合とも過去最高だった。

 世帯類型をみると、「高齢者世帯」は1656万世帯(全世帯の 30.4%)で、世帯数は過去最高だった。65歳以上の者のいる世帯は2695万1千世帯(同49.5%)。世帯構造をみると、「夫婦のみの世帯」が863万5千世帯(65歳以上の者のいる世帯の32.0%)で最も多く、次いで「単独世帯」が855万3千世帯(同31.7%)、「親と未婚の子のみの世帯」が543万2千世帯(同 20.2%)となっている。

 また、児童のいる世帯は983万5千世帯で全世帯の18.1%となっており、世帯数、割合とも過去最少だった。児童が「1人」いる世帯は478万2千世帯(全世帯の8.8%、児童のいる世帯の48.6%)、「2人」いる世帯は390万2千世帯(同7.2%、同39.7%)。世帯構造をみると、「夫婦と未婚の子のみの世帯」が746万5千世帯(児童のいる世帯の75.9%)で最も多く、次いで「三世代世帯」が110万5千世帯(同11.2%)となっている。

 所得等の状況をみると、2022年の1世帯当たり平均所得金額は、「全世帯」が524万2千円(2021年調査545万7千円)と低下。また、「高齢者世帯」が304万9千円、「高齢者世帯以外の世帯」が651万1千円、「児童のいる世帯」が812万6千円。所得金額階級別に世帯数の相対度数分布をみると、「100~200万円未満」が14.6%、「200~300万円未満」が14.5%、「300~400万円未満」が12.9%と多くなっている。

 世帯主の年齢階級別に1世帯当たり平均所得金額をみると、「50~59歳」が758万5千円で最も高く、次いで「40~49歳」(696万円)、「30~39歳」(608万5千円)となっており、最も低いのは「29歳以下」の339万5千円となっている。世帯人員1人当たり平均所得金額をみると、「50~59歳」が309万4千円で最も高く、最も低いのは「70歳以上」の193万 5千円だった。

 同調査結果の概況は

https://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/k-tyosa/k-tyosa23/dl/10.pdf