帝国データバンクが発表した法的整理による全国企業倒産状況(負債1千万円以上)によると、1月の倒産件数は700件で、前年同月比は28.2%増と、21ヵ月連続で前年同月を上回った。前年同月より154件多く、1月としては4年ぶりに700件台となった。2023年4月~2024年1月の累計件数は7277件と、1月時点で2022年度(6799件)を超えた。ただ、前月に比べると▲13.2%となり、2ヵ月ぶりに減少した。
一方、負債総額は842億2900万円(前月1015億400万円、前年同月507億6900万円)となり、前月比では▲17.0%となって今年度最少の負債となったものの、前年同月比では65.9%増の大幅増加となり、2ヵ月連続で前年同月を上回った。1月の負債トップは、元・リゾート施設運営の奥白馬高原開発(株)(特別清算、東京都)の約48億2500万円だった。
業種別にみると、7業種中6業種で前年同月を上回った。『サービス業』(前年同月143件→195件、36.4%増)が最も多く、『小売業』(同109件→134件、22.9%増)、『建設業』(同100件→124件、24.0%増)が続いた。『サービス業』は、1月としては東日本大震災翌年の2012年(194件)以来、12年ぶりに高い水準となった。増加率でみると、6業種の2023年4月~2024年1月の累計件数が、2ヵ月を残して2022年度を上回った。
負債規模別にみると、「5000万円未満」の倒産が408件(前年同月334件、22.2%増)で最も多く、全体の58.3%を占めた。「50億円未満」が9件(同6件、50.0%増)発生し、6ヵ月連続で前年同月から50%以上の増加率を記録した。「100億円以上」は3ヵ月連続で発生しなかった。資本金規模別では、『個人+1000万円未満』の倒産が500件(前年同月378件、32.3%増)となり、全体の71.4%を占めた。
地域別にみると、9地域中7地域で前年同月を上回った。最も増加率が高かったのは『中国』(前年同月20件→33件、65.0%増)で、13ヵ月連続で前年同月を上回った。「福島」(同1件→9件)の増加が目立った『東北』(同22件→34件、54.5%増)が続いた。件数別では、『関東』(同172件→251件、45.9%増)がトップ。「東京」(同78件→136件)は前年同月を74.4%上回った。
同倒産状況の概要は