高齢者世帯数1506万世帯、割合29.0%とも過去最高

 厚生労働省が公表した「2021年国民生活基礎調査」結果によると、2021年6月3日現在における「高齢者世帯」は1506万2千世帯(2019年1487万8千世帯)、全世帯の29.0%(同28.7%)と、ともに過去最高となっていることが分かった。高齢者世帯は、65歳以上の人のみか、65歳以上の人と18歳未満の未婚の人で構成する世帯。全国の世帯総数は5191万4千世帯(同5178万5千世帯)となっている。

 65歳以上の者のいる世帯は2580万9千世帯(全世帯の49.7%)。世帯構造をみると、「夫婦のみの世帯」が825万1千世帯(65歳以上の者のいる世帯の32.0%)で最も多く、次いで「単独世帯」が742万7千世帯(同28.8%)、「親と未婚の子のみの世帯」が528万4千世帯(同20.5%)。高齢者世帯の世帯構造をみると、「単独世帯」が742万7千世帯(高齢者世帯の49.3%)、「夫婦のみの世帯」が700万5千世帯(同46.5%)となっている。

 65歳以上の者は3819万8千人。家族形態をみると、「夫婦のみの世帯」(夫婦の両方又は一方が65歳以上)の者が1525万6千人(65歳以上の者の39.9%)で最も多く、次いで「子と同居」の者が1384万2千人(同36.2%)、「単独世帯」の者が742万7千人(同19.4%)。性・年齢階級別にみると、年齢が高くなるにしたがって男は「子夫婦と同居」の割合が高く、女は「単独世帯」と「子夫婦と同居」の割合が高くなっている。

 児童(18歳未満の未婚者)のいる世帯は1073万7千世帯で全世帯の20.7%。児童が「1人」いる世帯は502万6千世帯(全世帯の9.7%、児童のいる世帯の46.8%)、「2人」いる世帯は426万7千世帯(同8.2%、同39.7%)。世帯構造をみると、「夫婦と未婚の子のみの世帯」が817万8千世帯(児童のいる世帯の76.2%)で最も多い。児童のいる世帯における母の仕事の状況をみると、「仕事あり」の割合は75.9%で、上昇傾向となっている。

 なお、2020年の1世帯当たり平均所得金額は、「全世帯」が564万3千円。また、「高齢者世帯」が332万9千円、「高齢者世帯以外の世帯」が685万9千円、「児童のいる世帯」が813万5千円。また、各種世帯の所得の種類別1世帯当たり平均所得金額の構成割合をみると、全世帯では「稼働所得」が71.3%、「公的年金・恩給」が20.2%だが、高齢者世帯では「公的年金・恩給」が62.3%、「稼働所得」が21.5%となっている。

 同調査結果の概況は

https://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/k-tyosa/k-tyosa21/dl/12.pdf