事業所得者の定額減税は予定納税の有無で異なる対応
2024年分所得税の定額減税は、納税者(合計所得金額1805万円超の高額所得者については対象外)及び配偶者を含めた扶養家族1人につき、3万円が控除される。多くの給与所得者は、6月1日以降最初に支払いを受ける給与等から、… 続きを読む »
2024年分所得税の定額減税は、納税者(合計所得金額1805万円超の高額所得者については対象外)及び配偶者を含めた扶養家族1人につき、3万円が控除される。多くの給与所得者は、6月1日以降最初に支払いを受ける給与等から、… 続きを読む »
免税店における不適切な免税販売や免税購入した者による免税購入品の不正な横流し等が疑われる事案が相次いでいる。こうした事態に対して、2024年度税制改正の大綱において、抜本的な制度の見直しが明示されたが、そうした見直しが… 続きを読む »
労務行政研究所が東証プライム上場企業を対象に実施した「夏季賞与・一時金(ボーナス)の妥結水準調査」結果(有効回答数114社)によると、2024年春季交渉時に決まった夏季賞与・一時金の支給水準は、東証プライム上場企業の全… 続きを読む »
大阪シティ信用金庫が発表した「中小企業における人手不足の実態と対応策等調査」結果(有効回答数1250社)によると、人手の過不足感は、「適正」と答えた企業が65.8%で最も多い。これに対し、「不足」とする企業は33.2%… 続きを読む »
東京商工リサーチが発表した「雇用調整助成金の不正受給企業調査」結果によると、各都道府県の労働局が公表した雇調金等の不正受給は、2024年4月30日までで累計1157件に達した。2024年3月と4月は合計117件が公表さ… 続きを読む »
日本労働組合総連合会が、いわゆる“年収の壁”や年金に関する意識・実態を把握するために実施した「年金に関する調査」結果(有効回答数1000人)によると、103万円の壁、106万円の壁、130万円の壁など、いわゆる“年収の… 続きを読む »