3月の食品値上げ728品目、前年同月と比べ8割減
帝国データバンクが発表した「食品主要195社の価格改定動向調査」結果によると、主要な食品メーカー195社における、家庭用を中心とした3月の飲食料品値上げは728品目、値上げ1回あたりの平均値上げ率は月平均約17%となっ… 続きを読む »
帝国データバンクが発表した「食品主要195社の価格改定動向調査」結果によると、主要な食品メーカー195社における、家庭用を中心とした3月の飲食料品値上げは728品目、値上げ1回あたりの平均値上げ率は月平均約17%となっ… 続きを読む »
https://www.mof.go.jp/tax_policy/reference/taxes_and_stamp_revenues/202401.pdf
多くの給与所得者は、給与の支払者が行う年末調整によって源泉徴収された所得税額と納付すべき所得税額との過不足が清算されるので、確定申告の必要はない。しかし、年末調整が済んでいる給与所得者であっても、その給与所得以外に副収… 続きを読む »
大同生命が全国の中小企業経営者を対象に1月に実施した「インボイス制度への対応調査」結果(有効回答数7581社)によると、インボイス制度に「対応できている」と回答した企業は88%となり、対応は概ね完了していることが分かっ… 続きを読む »
電通はこのほど、わが国の総広告費と、媒体別・業種別広告費を推定した「2023年日本の広告費」を発表した。それによると、2023年の総広告費は、通年で7兆3167億円(前年比3.0%増)となり、1947年の推定開始以降、… 続きを読む »
帝国データバンクが発表した「人手不足に対する企業の動向調査」結果(有効回答数1万1431社)によると、2024年1月時点における全業種の従業員の過不足状況について、正社員が「不足」と感じている企業は52.6%だった。前… 続きを読む »