理想の上司、「内村光良」「水卜麻美」が8年連続1位

 明治安田生命が、今春社会人となる学生1100人を対象に実施した「理想の上司に関するアンケート調査」結果によると、男性の理想の上司1位は、バラエティ番組でMCを務め、後輩芸人から慕われている様子から、“親しみやすい”“頼もしい”イメージで人気を博した「内村光良」が、8年連続不動の1位となった。2位は、「大谷翔平」が理想の上司として初のランクインとなった。(敬称略=以下同)

 「大谷翔平」は、WBC決勝戦での名言等、プレーだけでなく振る舞い・人柄でチームを引っ張る姿から、“実力がある”“頼もしい”といったイメージで多くの支持を集めた。3位は「ムロツヨシ」(昨年7位)、4位は、「安住紳一郎」(同9位)がともにランクアップ。5位は「栗山英樹」がトップ10に初のランクイン。WBCでは、日本代表監督として選手を信じ続け、優勝へ導いた姿から、“指導力がある”“優しい”イメージで人気となった。

 女性の理想の上司1位は、「水卜麻美」。朝の情報番組で見せる飾らない笑顔や明るいキャラクターで、“親しみやすい”イメージで人気を博し、8年連続不動の1位。2位は、「天海祐希」。“頼もしい”“姉御(肌)”といったイメージで支持を得て、8年連続の2位。3位は、「いとうあさこ」が昨年6位からランクアップ。多くのバラエティ番組に出演し、明るく場を盛り上げる姿や、その人柄から“親しみやすい”イメージで人気となった。

 また、30~50代の社会人660人を対象に実施した「理想の新入社員に関するアンケート 調査」結果によると、「理想の新入社員」1位は、幼少の頃からお茶の間で親しまれている「鈴木福」、「芦田愛菜」の“マルモリコンビ”が揃って初のトップとなった。「鈴木福」は“親しみやすい”“謙虚・つつましい”イメージ、「芦田愛菜」は、読書好きで知られている影響から、“知性的・スマート”“実力がある”イメージで支持を得る結果になった。

 女性2位は、紅白歌合戦での名司会ぶりが記憶に新しい「橋本環奈」。“明るい”“親しみやすい”といったイメージで昨年7位から大きくランクアップ。男性3位は、「佐々木朗希」が初ランクイン。WBCで話題となった、他国選手を尊重し、思いやる振る舞いから、“謙虚・つつましい”イメージで人気となった。

 同調査結果は

https://www.meijiyasuda.co.jp/profile/news/release/2023/pdf/20240221_01.pdf