預貸率74.2%に上昇も預貸ギャップは最大の358兆円
東京商工リサーチが発表した「預貸率調査」結果によると、国内106銀行の2022年9月中間期の預貸率(中央値)は74.2%で、前年同期より0.7ポイント上昇した。大手行を中心に貸出が伸び、預貸率を引き上げた。しかし、預金… 続きを読む »
東京商工リサーチが発表した「預貸率調査」結果によると、国内106銀行の2022年9月中間期の預貸率(中央値)は74.2%で、前年同期より0.7ポイント上昇した。大手行を中心に貸出が伸び、預貸率を引き上げた。しかし、預金… 続きを読む »
日本政策金融公庫が発表した「消費者動向調査(2023年1月調査)」結果(有効回答数2000人)によると、食に関する志向は、「健康志向」、「経済性志向」、「簡便化志向」が3大志向となった。「健康志向」(39.8%、前回比… 続きを読む »
https://www.nta.go.jp/taxes/sake/yushutsu/yushutsu_tokei/r05.htm
帝国データバンクがこのほど発表した「食品主要195社の価格改定動向調査」結果によると、2023年の食品値上げは4月までに1万5000品目を突破する見込みで、値上げの動きが早期に収束する気配は全く見られない。こうしたなか… 続きを読む »
政府は、住民基本台帳ネットワークシステム(住基ネット)を利用することができる地方公共団体の事務に、所有者不明土地法等に基づく事務を追加するため、住民基本台帳法を改正する。住基ネットの利用事務の拡大を目的に、今国会に提出… 続きを読む »
2023年度税制改正における車体課税では、自動車重量税のエコカー減税について、新型コロナウイルス感染症等を背景とした半導体不足等の状況を踏まえ、現行制度を2023年末まで据え置く。据置期間後は、「2035年の乗用車新車… 続きを読む »