国税広報参考資料(令和5年3月広報用)を掲載しました
https://www.nta.go.jp/publication/pamph/koho/kouhou/month.htm
https://www.nta.go.jp/publication/pamph/koho/kouhou/month.htm
https://www.nta.go.jp/taxes/tetsuzuki/shinsei/shinkoku/hojin/sanko/pdf/0020011-113.pdf
2023年度与党税制改正大綱が12月16日、公表された。来年度税制改正大綱では成長と分配の好循環を実現するため、個人投資家の優遇制度「NISA」の抜本的な拡充・恒久化を行うほか、スタートアップ・エコシステムの抜本的強化… 続きを読む »
インボイス制度に対応するためのシステム修正費用が、資本的支出、修繕費のいずれに該当するかは、多くの事業者が関心を寄せる問題だ。A社は、適格請求書発行事業者として登録を受け、2023年10月1日から開始されるインボイス制… 続きを読む »
帝国データバンクが12月1日に発表した「食品主要105社の価格改定動向調査(12月)」では、2022年の食品値上げは2万品目を超えた。同時に、2023年3月までにすでに4000品目の値上げの可能性を示している。食品のみ… 続きを読む »
日本経団連が発表した「政策等に関するアンケート調査」結果(有効回答数245社)によると、今後1年程度の短期に重要視する事業上のリスク(3つまで回答)の最多は、「資源価格の急激な上昇」(62.4%)だった。次いで、「サプ… 続きを読む »