日本政策金融公庫が、飲食業や理・美容業など生活衛生関係営業を対象に2月中旬に実施した「新型コロナウイルス感染症に関するアンケート調査」結果(有効回答数3290社)によると、新型コロナウイルス感染症による事業への影響については、「マイナスの影響があった」と回答した企業の割合は91.9%(前回2020年10~12月期調査85.9%)、「プラスの影響があった」と回答した企業の割合は0.7%(同2.3%)となった。
「マイナスの影響があった」企業割合を業種別にみると、「ホテル・旅館業」が98.9%と最も高く、次いで、「映画館」(98.3%)、「氷雪販売業」(98.2%)、「飲食業」(96.4%)などが続く。また、事業への影響(複数回答)については、「売上の減少」と回答した企業の割合が98.9%(前回調査98.6%)と最も高く、次いで「営業時間の短縮・変更」が56.0%(同56.0%)、「休業(一時的なものを含む)」が40.4%(同40.7%)となった。
事業へのマイナスの影響について、「売上の減少」と回答した企業の2021年1~3月の売上の減少幅(前年同期比)は、「50%以上減少」と回答した企業の割合が26.2%(前回調査16.5%)となった。業種別にみると、「50%以上減少」と回答した企業の割合が最も高いのは「ホテル・旅館業」で67.0%(前回調査43.0%)と約7割、次いで、「氷雪販売業」が47.3%(同30.8%)、「飲食業」が37.3%(同23.7%)の順となった。
新型コロナウイルス感染症の「マイナスの影響があった」と回答した企業の資金繰りについては、「不足したため外部からの借入のみで補った」が21.8%(前回調査24.9%)、「不足したため外部からの借入と自己資金で補った」が20.2%(同17.7%)、「不足したため自己資金のみで補った」が38.2%(同33.1%)となった。「不足しなかった」企業は19.8%と約2割にとどまった。
業種別にみると、「ホテル・旅館業」が「不足したため外部からの借入のみで補った」、「不足したため外部からの借入と自己資金で補った」ともに各32.4%、25.6%で、「不足したため自己資金のみで補った」は「公衆浴場業」が48.1%で、それぞれ最も高い。また、運転資金が「不足した」と回答した企業の補てん金額(調達金額の総額)は、「300万円以下」と回答した企業の割合が70.3%と、7割にのぼった。
同調査結果は↓