12月の消費意欲指数は54.9点、今年の最高値だが

 博報堂の生活総研が、首都・名古屋・阪神在住の20~69歳の男女の消費者1500名を対象に実施した「来月の消費予報」によると、12月の消費意欲指数は54.9点で、前月比は+6.1ポイント、前年比では+1.8ポイントと、ともに増加して今年の最高値となった。また、特に買いたいモノ・利用したいサービスがある人の割合は、全体では前月比+11.3ポイント、前年比+4.9ポイントの38.6%となった。

 消費意欲指数は、調査パネルの一般生活者1500名に対し、「消費意欲(モノを買いたい、サービスを利用したいという欲求)が最高に高まった状態を100点とすると、あなたの来月(12月)の消費意欲は何点ぐらいか」と質問したもの。クリスマスや年末年始を控える12月は、1年で最も消費意欲指数が高まる月。今年も前月から+6.1ポイント上昇し、今年の最高値54.9点となった。

 特に買いたいモノ・利用したいサービスがある人の割合(38.6%)も今年の最高値。消費意欲指数の理由(自由回答)をみると、消費にポジティブな回答(20年11月338件→20年12月553件)が前月から大きく増加。特に、「クリスマス、年末年始の買い物をしたい」、「冬物衣料がほしい」など、その時期や季節ならではの意見(11月93件→12月299件)や「欲しいもの/出費の予定がある」(11月58件→12月79件)の増加が目立つ。

 一方、消費意欲指数(54.9点)を前年以前と比べると、消費税増税の影響があった2019年12月(53.1点)を+1.8ポイント上回ってはいるが、2016年~18年の水準(56点台)までには至っていない。前述の「クリスマス、年末年始の買い物をしたい」、「冬物衣料がほしい」など、その時期や季節ならではの消費意欲も2018年の水準には届かない(18年12月378件→19年12月317件→20年12月299件)。

 また、コロナ禍に関連する消費にネガティブな回答は前月から減少も(11月178件→12月149件)、まだ一定数存在。その影響もあってか、「ボーナスが出るので買いたいものがある」とした人は(同84件→57件)が前年から減少し、「金銭的な理由で節約・我慢」(同193件→230件)が増加。12月ならではの消費意欲が盛り上がる月にはなりそうだが、コロナ禍による不安や経済要因が影を落とす面もあり、予断を許さない状況が続きそうだ。

同調査結果は↓

https://seikatsusoken.jp/wp/wp-content/uploads/2020/11/202012.pdf