上場企業の2018年年末賞与・一時金は減少に転じる

 労務行政研究所が、東証一部上場企業212社を対象に、「夏冬型」の年間協定ですでに決定している、2019年年末賞与・一時金の妥結水準を調査した結果、平均妥結水準は2018年9月18日現在、全産業ベースで74万7808円と2年ぶりに減少し、同一企業でみた昨年末の妥結実績(74万8734円)に比べ、金額で▲926円減、対前年同期比で▲0.1%減とマイナスに転じたことが分かった。

 平均支給月数は、223社の平均で2.44ヵ月。同一企業でみた場合、前年同期(2.45ヵ月)を0.01ヵ月下回った。最低月数は前年同期(0.76ヵ月)とほぼ同じ0.75ヵ月だが、最高月数は3.89ヵ月で、前年同期(3.62ヵ月)を0.27ヵ月上回っている。また、製造業、非製造業別にみると、製造業(163社)は、平均妥結額が77万6818円で対前年同期比▲0.6%減、非製造業(49社)は同65万1305円で同1.2%増と分かれた。

 業種別に対前年同期比上昇率をみると、製造業は13業種中7業種で減少したのに対し、非製造業は6業種全てで増加した。平均妥結額を業種別にみると、「ガラス・土石」(7社)が85万7724円(対前年同期比1.8%増)で最も高く、次いで「輸送用機械」(27社)が83万9998(同▲0.2%減)、「化学」(28社)が81万9751円(同▲0.6%減)、「情報・通信」(6社)が81万4000円(同2.2%増)で続く。

 対して、最低は「サービス」(7社)の53万8149円(対前年同期比1.3%増)、以下、「商業」(19社)の55万3432円(同1.0%増)、「繊維」(4社)が63万2094円(同0.2%増)。また、対前年同期比上昇率が最も高いのは「機械」(18社)の3.3%増(妥結額73万5945円)、「電力」(9社)の2.8%増(同73万3889円)と続く。対して、伸び率マイナスが最も大きかったのは、「非鉄・金属」(8社)の▲9.3%(同74万3425円)だった。

 年末一時金妥結額の推移をみると、リーマン・ショック後の2009年は▲13.1%減と大きく下落したが、以後、10年から11年は2年連続で上昇。しかし、11年の東日本大震災の影響等もあり、12年、13年と2年連続で下落、14年・15年は2年連続で上昇、16年、17年と2年連続で下落。その後、18年は75万3389円(同3.9%増)と、リーマン・ショック以前の妥結水準(75万3180円)を209円上回ったが、19年は減少に転じた。

 同調査結果は↓

https://www.rosei.or.jp/research/pdf/000076828.pdf