昨年10月時点の空き家率は過去最高の13.6%を記録
国土交通省がこのほど発表した2018年10月時点の「(5年に1度実施する)住宅・土地統計調査」結果によると、総住宅数は6242万戸と、2013年と比べ、179万戸(3.0%)増加した。2013年からの総住宅数の増加数を… 続きを読む »
国土交通省がこのほど発表した2018年10月時点の「(5年に1度実施する)住宅・土地統計調査」結果によると、総住宅数は6242万戸と、2013年と比べ、179万戸(3.0%)増加した。2013年からの総住宅数の増加数を… 続きを読む »
2018年の株価は上値が重い展開となり、IPO(新規株式上場)件数も前年比横ばいにとどまった。2019年に入っても、株式市場をとりまく環境は芳しくなく、今後は10月に控える消費税増税の影響も懸念される。そうしたなか、帝… 続きを読む »
東京商工リサーチが発表した「2018年決算の役員報酬1億円以上開示企業調査」結果によると、上場企業の2018年決算で1億円以上の役員報酬を開示したのは360社、人数は731人となり、社数、人数ともに最多記録を更新した。… 続きを読む »
自家消費とは家事消費ともいい、自分の店で売っている商品を自宅で使用したり、自分の畑で作った農作物を自宅で食べたりすることなどをいう。例えば、魚屋が売れ残った刺身を家族の晩御飯のおかずにしたり、八百屋が売れ残った白菜やナ… 続きを読む »
国税庁は5月17日まで、「2019年中に相続等により取得した原子力発電所周辺の避難指示区域内に存する土地等の評価について」の法令解釈通達(案)のパブリックコメントを行っている。これは、2011年3月11日の東日本大震災… 続きを読む »
博報堂の生活総研が、首都・名古屋・阪神在住の20〜69歳の男女の消費者1500名を対象に実施した「来月の消費予報」によると、5月の消費意欲指数は47.5点で、前月比+0.8ポイント、前年比では-0.8ポイントと、前月比… 続きを読む »