消費意欲指数、3月は耐久財を中心に消費意欲高まる

 博報堂の生活総研が、首都・名古屋・阪神在住の20〜69歳の男女の消費者1500名を対象に実施した「来月の消費予報」によると、3月の消費意欲指数は46.7点で、前月比は+4.7ポイント、前年比でも+1.6ポイント上昇し、3月としての過去最低値となった前年からから回復した。また、特に買いたいモノ・利用したいサービスがある人の割合は、全体では前月比+4.0ポイント、前年比+2.1ポイントの26.8となった。

 消費意欲指数は、調査パネルの一般生活者1500名に対し、「消費意欲(モノを買いたい、サービスを利用したいという欲求)が最高に高まった状態を100点とすると、あなたの来月(3月)の消費意欲は何点ぐらいか」と質問したもの。3月は例年季節の変わり目の消費意欲が高まる月で、今年も前月比+4.7ポイントとなった。消費意欲指数を男女別にみると、男性が前年比+2.2ポイントとなった一方、女性は同+1.0ポイントと横ばいだった。

消費意欲指数の理由(自由回答)をみると、「新生活・新年度の準備」や「季節の変わり目の買い物」などの季節消費への意欲が前月から増加している(19年2月59件→19年3月141件)。また、前年比較でも3月としての過去最低値となった前年から回復。消費意欲指数の理由(自由回答)で季節消費への意欲を挙げる声は、例年同様に多く挙がっている(18年3月143件→19年3月141件)。

 「欲しいものや出費の予定がある」という声も増加しており(18年3月69件→19年3月96件)、自由回答の詳細をみると、家電や家具、スマートフォンを買いたいという声が挙がっている。季節の変わり目を迎え、耐久財を中心に意欲が高まっているようだ。消費意欲指数を男女別にみると、上記のように、男性が前年比+2.2ポイントとなった一方、女性は前年比+1.0ポイントとほぼ横ばいとなっている。

 特に買いたいモノ・利用したいサービスがあるという人の割合が前年から伸びているのも男性だ(男性:前年比+4.2ポイント、女性:±0.0ポイント)。その中身をみても、男性では「装飾品」、「旅行」、「家電・AV」などで10件以上増加しているが、女性では「日用品」以外に増えているものはほとんどない。消費意欲の前年からの回復は、必需品以外にも目を向けている男性が主に支えているようだ。

この件は↓

https://seikatsusoken.jp/wp/wp-content/uploads/2019/02/201903.pdf