決済手段で「現金利用を減らしたい」人はまだ2割強

 全国銀行協会が発表した決済手段・サービスに係る意識に関するレポートによると、決済手段の利用状況について、利用率が最も高いのは「現金」(94.9%)、次いで「クレジットカード」(74.8%)、「金券・ポイント」(58.4%)が上位3位となった。利用について、「減らしたい」との回答は「現金」が最も多いが、また23.0%に過ぎない。同レポートは、全銀協が実施した消費者等向けのアンケート調査結果(有効回答数3700人)をまとめたもの。

 新たな決済サービスの利用意向は、「利用したい」が18.8%、「利用したくない」が49.0%と、受容度はまだ低い。利用したくない理由では、「セキュリティに不安」が56.4%で最も多く、安全性に対する懸念がハードルになっている。ただ、「複雑でわかりにくい」(24.3%)、「使える場所が限られている」(21.8%)も20%以上あることから、今後、利用場所の拡大や知識・情報の浸透により、利用意向・利用率が高まる可能性はある。

 また、銀行振込よりも「銀行以外の事業者による送金サービスを利用したい」人は8.0%にとどまり、反対に「銀行振込を利用したい」人は59.7%と約6割にのぼる。銀行振込のほうを利用したい理由としては、「情報管理が不安、サービスの安全性が不安」との回答が66.7%と最も多く、銀行振込は銀行以外の事業者による送金サービスよりも安全と考えられていることがうかがえる。

 決済手段の利用状況を詳細にみると、「電子マネー(交通系・流通系含む)」での決済は、「1000円未満」での利用が多いという回答が半数以上(交通系67.5%、流通系57.1%)という特徴がある。また、1万円以上の高額な決済で多かったのは、「銀行振込」、「口座振替引落」、「クレジットカード」となった。なお、デビットカードの決済金額の傾向は現金と似ており、1万円未満の決済が多く、3万円以上となると利用率が10%未満となる。

 新たな決済サービスを利用しない理由で「セキュリティに不安があるから」(56.4%)は、性年代別でみても全年代で高い。特に⼥性の40代〜50代で高い。新たな決済サービスの受容度は全体ではまだ低いものの、性年代別でみれば、特に若年男性における利⽤意向は高い。また、スマートフォンなどモバイル端末などをはじめインターネットバンキングを高頻度で利⽤している⼈については、利⽤意向が高い。

 この件は↓

https://www.zenginkyo.or.jp/fileadmin/res/news/news310207_2.pdf