「ゆるやかな起業家」は女性やシニアの割合が高い

 日本政策金融公庫がこのほど発表した「起業と起業意識に関する特別調査」では、「ゆるやかな起業家」はその他の起業家に比べて女性やシニアの割合が高いことが分かった。同調査は、(1)仕事の収入の多い少ないにこだわらず、(2)仕事の目的として「自分の好きなことを自分でやること」を重視する開業者を「ゆるやかな起業家」と呼び、その他の起業家及び勤務者(起業家を除く)と比較・分析したもの。

 調査結果によると、ゆるやかな起業家を性別にみると、「女性」の割合が35.0%と、勤務者(47.1%)を下回るが、その他の起業家(27.7%)に比べて高くなっている。また、年齢別にみると、「50歳代」以上の割合が相対的に高く、特に「60歳代」が約3割(29.1%)と、起業家(11.0%)や勤務者(14.8%)を大きく上回る。「ゆるやかな起業家」はその他の起業家に比べて女性やシニアの割合が高い。

 ゆるやかな起業家は、従業者規模は小さく、月商も相対的に低い。従業者規模が「1人(本人のみ)」の割合は74.8%と、その他の起業家(63.3%)と比べて高い。また、52.3%と半数以上の平均月商が「20万円未満」で、その割合はその他の起業家(29.0%)を大きく上回る。75%以上が事業以外からも収入を得ており、また、世帯収入に占める事業収入の割合も、「50%未満」が66.1%となっている。

 さらに、ゆるやかな起業家は、75.5%が、「自宅の一室」又は「自宅に併設」した場所を主な事業所としており、その割合はその他の起業家(59.1%)と比べて高い。事業に係る1週間当たりの労働時間は、「5時間未満」が17.1%と最も多く、「30時間未満」の割合が約6割(57.7%)を占め、労働時間は起業家と比べて短く、43.7%が起業前と比べて労働時間が「減少した」と回答している。

 そのほか、現在の売上状況が「増加傾向」は、ゆるやかな起業家は24.4%とその他の起業家(39.4%)と比べて低い。一方で、業況を「悪い」と感じているのは18.4%と、その他の起業家(17.9%)と同程度にとどまる。事業がうまくいかなくなった場合も「困る」は54.7%で、その他の起業家の83.0%を大きく下回る。なお、ゆるやかな起業家は事業の承継を考える人は少なく、「自分で続けられる限りは続けたい」という人が63.9%と大半を占める。

 同調査結果は↓

https://www.jfc.go.jp/n/findings/pdf/topics_190204_1.pdf