1月時点の社長の平均年齢は59.7歳で過去最高を更新

 わが国では高齢化による様々な影響が懸念されているが、企業においても経営者の平均年齢は年々上昇傾向で推移しており、円滑な事業承継が求められている。帝国データバンクがこのほど発表した「全国社長年齢分析調査」結果によると、2019年1月時点の社長の平均年齢は、全体では59.7歳(前年比+0.2歳)となり、過去最高を更新し、このうち、上場企業の社長平均年齢は58.9歳となった。

 社長の平均年齢を業種別にみると、他業種と比べ「70代」と「80歳以上」の割合が高い「不動産業」が61.7歳で最も高く、次いで「製造業」(61.1歳)、「卸売業」(60.7歳)が続いた。一方、他業種と比べ「30代」以下の割合が高い「サービス業」が58.2歳と最も低くなった。また、上場企業の社長平均年齢では、「建設業」が61.5歳で最も高く、7業種のなかで唯一30歳未満の企業がある「サービス業」が55.2歳と最も低い。

 社長の平均年齢を業種細分類別にみると、最も高かったのは「貸事務所業」(65.7歳)。上位には「ゴルフ場経営」(65.6歳)や「土地賃貸」(65.6歳)、「沿海旅客海運業」(65.0歳)、「駐車場業」(64.7歳)などが並んだ。一方、平均年齢が最も低かったのは「通信付帯サービス」(48.2歳)で、「貸事務所業」を17.5歳下回った。このほか、「児童福祉事業」(48.5歳)、「整体などの施術所」(49.8歳)などの業種の平均年齢が低い。

 都道府県別にみると、最も平均年齢が高かったのは「岩手県」・「秋田県」(61.7歳)で、全国平均を2歳上回った。このほか「青森県」(61.3歳)、「山形県」(61.0歳)など東北地方が上位を占めた。一方で、平均年齢が最も低かったのは「三重県」(58.5歳)で全国平均を1.2歳下回った。また、1990年と比較して社長の年齢が最も高くなったのは、「秋田県」(+7.9歳)。次いで、「沖縄県」(+7.5歳)、「青森県」(+7.4歳)となった。

 また、社長生年の元号別にみると、大正生まれの社長では「貸事務所業」(構成比9.7%)、「貸家業」(同5.0%)など不動産業が上位を占めた。昭和生まれの社長では「土木工事」(同3.5%)などの建設業が上位。平成生まれの社長では、「ソフト受託開発」(同4.7%)の構成比が最高となり、大正・昭和生まれには入っていない「経営コンサルタント」(同2.9%)、「広告代理」(1.7%)などのサービス業が目立った。

 同調査結果は↓

http://www.tdb.co.jp/report/watching/press/pdf/p190110.pdf