上場企業の2018年年末賞与・一時金は3年ぶり増加
労務行政研究所が、東証一部上場企業213社を対象に、「夏冬型」の年間協定ですでに決定している、2018年年末賞与・一時金の妥結水準を調査した結果、平均妥結水準は、全産業ベースで75万3389円と3年ぶりに増加し、同一企… 続きを読む »
労務行政研究所が、東証一部上場企業213社を対象に、「夏冬型」の年間協定ですでに決定している、2018年年末賞与・一時金の妥結水準を調査した結果、平均妥結水準は、全産業ベースで75万3389円と3年ぶりに増加し、同一企… 続きを読む »
日本能率協会が入社半年・2年目を迎えた若手社員400人を対象に実施した「職場や仕事内容・現状への満足度に関する意識調査」結果によると、まず、若手社員全体に、現在の職場内に目指したい上司、目標にしたい人がいるかを尋ねたと… 続きを読む »
デロイト トーマツ ファイナンシャルアドバイザリーと有限責任監査法人トーマツが全上場企業を対象に実施した「企業の不正リスク調査」結果(有効回答数303社)によると、著名企業の不正が自社の経営にも影響と約4割が、不正発覚… 続きを読む »
帝国データバンクがこのほど発表した法的整理による全国企業倒産状況(負債1千万円以上)によると、9月の倒産件数は588件で、前月比では9.3%減少、前年同月比でも13.1%減少し、2ヵ月ぶりに前年同月を下回り、今年最少の… 続きを読む »
今月10月1日から京都市の宿泊税が開始したが、来年2019年4月1日からは金沢市の宿泊税がスタートする。宿泊税は、東京都、大阪府、京都市に続いて全国で4例目、市町村としては2番目となる。金沢市の宿泊税は、ホテルや旅館、… 続きを読む »
国税庁はこのほど、来年1月からQRコードを利用したコンビニ納付手続きを開始することを明らかにした。コンビニ納付は、従来、税務署から交付又は送付されたバーコード付の納付書がなければ利用できないが、2019年1月4日(金)… 続きを読む »