17年の模倣品・海賊版の相談件数が過去最多の389件
経済産業省及び関係府省(内閣府、警察庁、消費者庁、総務省、法務省、外務省、財務省、文部科学省及び農林水産省)は、この1年間に実施した模倣品・海賊版対策等についてとりまとめた「模倣品・海賊版対策の相談業務に関する年次報告… 続きを読む »
経済産業省及び関係府省(内閣府、警察庁、消費者庁、総務省、法務省、外務省、財務省、文部科学省及び農林水産省)は、この1年間に実施した模倣品・海賊版対策等についてとりまとめた「模倣品・海賊版対策の相談業務に関する年次報告… 続きを読む »
新生銀行が20~50代の会社員やパート等を対象に実施した「2018年サラリーマンのお小遣い調査」結果(有効回答数2713人)によると、男性会社員の毎月の平均小遣い額は前年より2408円増加の3万9836円となった。20… 続きを読む »
金融庁が発表した「NISA口座の利用状況調査」では、2018年1~3月に開設されたつみたてNISAの口座数は約51万口座で、NISA口座数全体の増加に大きく寄与したことが分かった。つみたてNISAは、年間投資上限額は4… 続きを読む »
「経営者保証に関するガイドライン」は、経営者の個人保証について、(1)法人と個人が明確に分離されている場合などに、経営者の個人保証を求めないこと、(2)多額の個人保証を行っていても、早期に事業再生や廃業を決断した際に一… 続きを読む »
個別労働紛争処理制度は、個々の労働者と事業主の紛争を、裁判に持ち込まず紛争当事者間で自主的かつ迅速な解決を図る制度。厚生労働省がこのほど発表した2017年度における同制度の施行状況によると、労働基準法上の違反を伴わない… 続きを読む »
博報堂の生活総研が、首都・名古屋・阪神在住の20〜69歳の男女の消費者1500名を対象に実施した「来月の消費予報」によると、7月の消費意欲指数は48.7点で、前月比は+2.6ポイント、前年比は-0.4ポイントと、前年か… 続きを読む »