4月の倒産は618件、3ヵ月連続の前年同月比減少
帝国データバンクがこのほど発表した法的整理による全国企業倒産状況(負債1千万円以上)によると、4月の倒産件数は618件で、前月比では18.7%の減少、前年同月比でも4.9%の減少となり、3ヵ月連続で前年同月を下回った。… 続きを読む »
帝国データバンクがこのほど発表した法的整理による全国企業倒産状況(負債1千万円以上)によると、4月の倒産件数は618件で、前月比では18.7%の減少、前年同月比でも4.9%の減少となり、3ヵ月連続で前年同月を下回った。… 続きを読む »
三菱UFJリサーチ&コンサルティングがこのほど発表した「2018年度新入社員の意識調査」結果(有効回答数1409人)によると、新入社員が会社に対して臨むことは、「人間関係がよい」が最も高く、次いで「自分の能力の発揮・向… 続きを読む »
東京商工リサーチが発表した2017年度歯科医院の倒産状況によると、同年度の「歯科医院」倒産は20件で、前年度の11件からほぼ2倍増(前年度比81.8%増)と急増したことが分かった。年度では1994年度の20件以来、23… 続きを読む »
商工中金がこのほど発表した「中小企業の海外進出に対する意識調査」結果(有効回答数4393社)によると、海外進出の現状と今後の予定は、全産業では全体の11.3%が「進出実績あり」と回答し、「進出実績はないが、今後進出の予… 続きを読む »
中小企業者の事業承継の促進のため、2018年度税制改正においては、既存の事業承継税制とは別に10年間の時限措置として、猶予対象の株式の制限を撤廃し、納税猶予割合80%を100%に引き上げ、贈与・相続時の納税負担が生じな… 続きを読む »
脱税の手口でポピュラーなのは経費の架空計上だが、特に中小企業にみられる手法に、実際には支払っていない給料やアルバイト代などの人件費の架空計上がある。納税は国民の義務であることは重々承知しているが、企業業績が改善してきて… 続きを読む »