飲食店の倒産、休廃業・解散は計1180件で過去最多

 飲食店を取り巻く環境が厳しくなっている。帝国データバンクがこのほど発表した「飲食店の倒産、休廃業・解散動向調査」結果によると、2000年度から2018年度までの飲食店の倒産、休廃業・解散をみると、2018年度は1180件(前年度比7.1%増)となり、東日本大震災が発生後の2011年度(1134件)、リーマン・ショックが発生した2008年度(1113 件)を上回り、2000年度以降で最多を更新した。

 このうち、倒産した飲食店をみると、2018年度は657件となり、前年度比6.3%の減少。2011年度(732件)に次ぐ過去2番目となった2017年度(701件)からは減少したが、件数としては2000年度以降で4番目に多く、依然として高水準となっている。また、休廃業・解散となった飲食店は523件(前年度比30.4%増)と3年ぶりに増加に転じ、これまで最も多かった2008年度(488件)を上回り、最多を更新した。

この結果、2000~2018年度の19年間における飲食店の倒産、休廃業・解散件数の合計は1万8295件となり、全業種における倒産、休廃業・解散(63万9185件)の約2.9%を飲食店が占めた。また、2018年度の飲食店の倒産、休廃業・解散件数(1180件)は、2018 年度の全業種における倒産、休廃業・解散(3万1432件)のうち約3.8%を占め、2000年度以降で全体に占める割合は最も高くなった。

 業態別にみると、2018 年度の飲食店の倒産、休廃業・解散で最多は「酒場・ビヤホール」の214件(構成比18.1%)、以下、「中華・東洋料理店」174件(同14.7%)、「西洋料理店」151件(同12.8%)となり、上位3業態で全体の5割近くを占めた。10年前(2008年度)と比較すると、「酒場・ビヤホール」の占める構成比は5.3ポイント増加、「中華・東洋料理店」は0.7ポイントの微増、「西洋料理店」は2.6 ポイント増加した。

 都道府県別に倒産、休廃業・解散をみてみると、「東京都」192件(前年度比17.1%増)がトップ。次いで、「大阪府」126件(同0.8%減)、「愛知県」84件(同13.5%増)と続いた。また、都道府県別に倒産をみると、「東京都」112件(同3.4%減)がトップ、次いで、「大阪府」103件(同9.6%減)。全体的に前年度より減少しているが、「愛知県」(69件)と「兵庫県」(63件)は前年度を上回った。

 同調査結果は↓

http://www.tdb.co.jp/report/watching/press/pdf/p190602.pdf